債券

  • 2020 アウトルック・シリーズ:アジア・クレジット

    2019年のアジア社債市場は、良好な投資環境を背景に、高いリターンを示しました。グローバルな低利回り環境が相対的に利回りの高いアジア地域への資本流入を促したこと、堅調な起債、健全な企業ファンダメンタルズがプラス材料となりました。2020年にクレジットの状況が著しく悪化することは考えにくいものの、相対的に脆弱な非公開企業や戦略的重要性が低い中国国有企業(SOE)に対する圧力は厳しさを増す可能性があります。本稿では、2020年も慎重な投資姿勢を崩さず銘柄選択に努めるべき理由について、アジア・クレジット・ヘッド(除く日本)のフィオナ・チャンが考察します。

    詳しくはこちら

  • 中国クレジット・ウォッチ

    中国天津市政府が保有するコモディティ商社、天津物産集団(Tewoo Group)は2019年11月25日、12億5,000万米ドル相当の社債に関する債務再編計画を発表しました 。この計画は債券保有者に最大64%の損失を受け入れるか、返済の遅延を認めるか、いずれかの選択を提案するものです。この発表により、同社は中国国有企業(SOE)としてオフショア・米ドル建て債券市場において1998年以降初の事実上の債務不履行となりました 。本稿では、天津物産集団の事実上のデフォルトが意味することを解説し、アジア・クレジットの投資家に与える幅広い影響について、アジア・クレジット・ヘッド(除く日本)のフィオナ・チャンが考察します。

    詳しくはこちら

  • インドネシアの利下げ

    インドネシア銀行(インドネシアの中央銀行)は先月、7日物リバースレポ金利を0.25%引き下げ5.5%とし、市場にサプライズを与えました。この2ヵ月連続の利下げを通じて、不透明な世界経済環境において経済成長を押し上げたいという中央銀行の姿勢が強調されました。本稿では、マニュライフ・アセット・マネジメント(インドネシア)のチーフ・エコノミスト兼インベストメント・ストラテジストが、アジア債券運用チームおよびアジア株式運用チームとともに、今回の予想外の利下げとそれによる市場への影響を考察します。

    詳しくはこちら

  • プラス金利の重要性

    米中間で継続する貿易戦争に関する不透明感が高まるなか、投資家がそれに伴う市場ボラティリティからの回避先として先進国の国債に殺到したため、先進国国債の利回りはマイナス圏でさらに低下しています。これは、従来の安全逃避先でマイナス利回りの資産だけが投資家の避難可能な場所であることを示唆しているのでしょうか。本稿では、マニュライフ・インベストメント・マネジメントのアジア債券運用チームのポートフォリオ・マネジャー、ニール・カペッチが考察します。

    詳しくはこちら

  • 円建ハイブリッド債券投資の意義

    過去10年に亘って続いた世界的な景気拡大にも陰りが見え始め、金利低下圧力が強まる中、相対的に高い利回りが期待できる資産が円建ハイブリッド債券です。金融機関に加え、成長のための資金需要が強い事業会社の円建ハイブリッド債券発行が相次いでいます。円建ハイブリッド債券への投資については、超低金利環境下において相対的に高い利回りが期待できるとともに、日本の金融システムの安定化、事業会社の成長戦略の支援、日本経済の活性化などに貢献できるという意義もあります。

    詳しくはこちら

  • 改革が進展する中国の銀行セクター

    2019年5月下旬に、中国の金融監督当局は都市型商業銀行1行を行政管理下に置きました。多くの市場関係者は、これが1回限りの出来事なのか、それとも、その他の金融機関も同様の事態に直面するのかという疑問を有しています。本稿では、この銀行に関する出来事が金融セクター改革の先行きに与える影響および中国における最新のクレジットの動向について、アジア・クレジット・ヘッド(除く日本)のフィオナ・チャンが考察します。

    詳しくはこちら

  • アジア社債~魅力的な「アジア・プレミアム」

    2018年に大きく調整したアジア社債市場は、2019年に入り、堅調な経済成長見通しと健全なファンダメンタルズを背景に回復してきており、魅力的な投資機会をもたらしています。中でもハイイールド債は、魅力的なバリュエーションや相対的に高い利回り(「アジア・プレミアム」)を提供しています。

    詳しくはこちら

  • 拡大する円建てハイブリッド債への投資

    過去10年に亘って続いた世界的な景気拡大にも陰りが見え始め、金利低下圧力が強まる中、相対的に高い利回りが期待できる資産が円建ハイブリッド債券です。金融機関に加え、成長のための資金需要が強い事業会社の円建ハイブリッド債券発行が相次いでいます。円建ハイブリッド債券への投資については、超低金利環境下において相対的に高い利回りが期待できるとともに、日本の金融システムの安定化、事業会社の成長戦略の支援、日本経済の活性化などに貢献できるという意義もあります。

    詳しくはこちら